コーパー(おこげ)のきのこあんかけ
おこげもアイデアと味覇を使ってお手軽料理のできあがり☆
| 材料 | |
|---|---|
| 4人前 | |
| コーパー(おこげ) | 8枚(約70g) |
| ねぎ | 2本 |
| 片栗粉 | 小さじ2 |
|
水
|
250cc |
| 生しいたけ | 5~6枚 |
|
まいたけ
|
50g |
| しめじ | 50g |
| チンゲンサイ | 1株 |
| にんじん | 1/4本 |
| 味覇 | 10g |
| 酒 | 大さじ1 |
| 塩 | 5g |
| コショウ | 少々 |
![]()
|
生しいたけ、まいたけ、しめじ(材料A)とネギは適当な大きさに切ります。チンゲンサイ、にんじんは切って湯通ししておきます(材料B)。 |
|
|
熱した鍋に油大さじ3をひき、ネギの白い部分を炒め香り立たせます。材料Aを入れ、軽く火を通したら材料Bと味覇、酒・塩・コショウを加えます。水を注ぎ味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
|
|
|
コーパー(おこげ)を約180℃の油で手早く揚げ、土鍋又は深皿に盛り、②の具を上からかけます。(このときパチパチという音がします)
|
|
![]()
①コーパー(おこげ)は色がつくまで揚げないこと。
②具を盛る皿に熱い油をたらしておくと、いっそう音と香りが楽しめます。






このページの一番上へ







